コガネムシだけは絶対に許さない
ガーデニングをやってますと、あれこれの害虫に悩まされますが、中でも最も憎むべき敵はコガネムシです。初夏のころは成虫が葉っぱを食べてズタズタにしますし、夏の終わりから秋にかけては、今度は幼虫が根っこを食い荒らします。たとえばプランターの花の元気がなくなってきたなと思って触ってみたら、株ごとスポッと抜けるほど根がなくなっている。もうとんでもなく悪辣です。
成虫は割と捕まえやすいのですが、幼虫は土の中にいますから見つけるのに難儀します。長らく対策に苦慮していたところ、最近、楽チンな方法を発見しました。ハイポネックスという液肥がありますでしょ。水に薄めて使うやつ。あれをプランターにまんべんなく撒きますと、翌朝には大量の幼虫が土の上に出て半死状態になっていますからビックリ。
調べてみますと、ハイポネックスには肥料分に加えて殺虫成分も含まれているようです。今まで有機肥料ばかりで化学肥料は使ったことなかったので知りませんでしたが、これは良いです。まさに一網打尽で、一石二鳥。まだ使ったことのない方は、ぜひ試されてください。